・プロフィール

 

中野清治(なかのせいじ)

 

 

中学生の頃より鍼灸治療を受けており鍼灸は身近に感じていました。

治療者を目指そうとしたのは、大学卒業時にまでさかのぼります。その時、国家資格を取得する専門学校の学費の高さに愕然とし、お金を貯めなければならないなと漠然と考えたいたときに、競輪選手という仕事がある事を知り、これだと思い競輪選手を目指します。

1年間の厳しいトレーニングを行い、競輪学校に合格し学校卒業後は競輪選手として全国を転戦しました。

競輪選手時代は、トレーニング方法と共に身体の事も自分自身の身体を通して勉強でき、また仕事柄、怪我をすることも多く様々な治療を受けた事が今日の糧となっています。

様々な治療を受けた中で、鍼灸は痛みを取り除く効果が高い治療である事を実感し、鍼灸師になる事を決意しました。

 

そして、専門学校を無事に卒業し鍼灸の国家試験に合格したまでは良かったのですが、専門学校卒業時の技術では、開業するどころか、患者さんに対して鍼施術を行う自信が持てませんでした。

 

そこで、専門学校卒業後に鍼灸施術の臨床を基礎から実践的に学ぶ事が出来る、筑波大学理療科教員養成施設に研修生として入学します。筑波大学理療科教員養成施設は、解剖学的な見地に基づいた施術を行っていて、鍼施術には低周波鍼通電療法を積極的に取り入れており、筑波大学式低周波鍼通電療法と言われています。

研修生は、問診、理学的検査、触診、などを総合的に評価して患者様の病態の原因を徹底的につきとめる事を求められ、また原因部位に鍼を確実に刺入出来るようになる事を求められました。

研修生活では、貴重な経験をさせて頂き、鍼灸師としての第一歩を踏み出させて頂きました。

 

鍼灸院開業を目指していた私は、鍼通電療法の他にも自分自身が自信、確信を持て、効果のある鍼灸治療を勉強しなければならないと考えていました。

 

北京堂鍼灸を知ったのは、専門学校時代に見たホームページが最初です。治療法が理論的に分かり易く書かれており、貪る様に読んでいた事を記憶しています。なぜ直ぐに、北京堂鍼灸の勉強をしなかったのかは、私自身が、深く多く刺す鍼を受けた事が無かった事と、その様な鍼を患者さんに対し刺して良いものか疑問に思っていたからです。

 

私は意を決して北京堂の予約を取りました。

 

治療終了後、私が抱いていた疑問が払拭したどころか、そこには、自信、確信を持て効果のある治療が有り、その場で先生に見学のお願いをしていました。運良く見学を許されたのも、北京堂鍼灸との何かの縁を感じます。

先生は言います「鍼を打つ事に労を惜しむな」と、私はその言葉を忘れずに、一人でも多くの方が痛みのない日常生活を取り戻す為の一助となれるよう日々精進していきます。

 

 

・呉竹医療専門学校卒業

・筑波大学理療科教員養成施設 研修生修了

・北京堂鍼灸 淺野周先生に師事

 

 

 取得資格

・鍼師

・灸師

・あん摩マッサージ指圧師